東山 (C水・岡崎・白川・祇園) |
■清水寺■ |
(東山区) 多目的トイレ有り・スロープ(要予) 車いすを持参の場合 防災道路利用で内部の拝観が可能 |
■三十三間堂■ |
(東山区) 車いす貸し出し・多目的トイレ有り 全部のカ所を 車いすで拝観可能 |
■八坂神社 |
(東山区) 車いす貸し出し・多目的トイレ有り 境内はほぼ平坦で 拝観可能 |
■平安神宮 |
(左京区) 多目的トイレ有り 境内は 介助人が居れば ほぼ全域拝観が可能 |
■真如堂■ |
(左京区)車で本堂の近くまで行ける 本堂は階段が有るが手助けしてもらえる 境内には一部段差 |
■銀閣寺■ |
(左京区) 車いす貸し出し有り 境内の 裏山部分は 坂が急なため 拝観は困難 |
■建仁寺 |
(東山区) 一部砂利道で移動しずらいが境内はほぼ平坦 良く拭けば 堂上の入場も可能 |
■智積院 |
(東山区) 境内にはスロープがあるのでで自由に回れる 御殿の庭園へは 2段の階段がある |
■永観堂■ |
(左京区) 車いす対応トイレ有り 堂内は階段が多く拝観は無理 境内には障害物は無い |
■高台寺■ |
(東山区) 車いす対応トイレ有り(狭) 南方の駐車場から受付へ 境内は少し凸凹があるが可能 |
■東福寺■ |
(東山区) 多目的トイレ有り 方丈南は平坦。通天橋も渡れますが 開山堂は 階段が有り 困難 |
■南禅寺■ |
(左京区) 手すり付き様式トイレが有り 方丈の入り口には3段の階段 三門上部の 拝観は困難 |
■知恩院■ |
(左京区) 車いす貸し出し・スロープ用意有り 大鐘楼は日本一の大きさ 介助人が必要 |
■法然院 |
(左京区) 堂内は非公開(境内のみ拝観) 一部 段差が有るため 介助人が必要 |
■哲学の道 |
(左京区) 多少段差有り 道が狭くでこぼこなので 介助人が必要 |
■方広寺 |
(東山区) 境内の障害物は無い 本堂へは階段3段がある 「国家安泰」の鐘は日本三大名鐘の一つ |
■六波羅密寺 |
(東山区) 境内に障害物は無い 宝物殿は7段の階段が有るが 受付に申し出ると介助してくれる |
■大日堂 |
(山科区) 多目的トイレ有り 青龍殿の奥 京都市内を一望できる大舞台(C水寺の4.6倍)のみ入れる。 |