トップページ モデルコース テーマ別観光 祭りと月行事 予約申し込み 観光地一覧 宿泊施設一覧 観光情報
モデルコース
 1.季節のお勧め観光
 2.方面別 4時間観光
 3.方面別 7時間観光
 4.滋賀県・奈良県観光
 5.お花見 お勧め観光
 6.紅葉狩り お勧め観光
 7.世界文化遺産を巡る観光
 8.車イス 利用の観光
方面を同一にして 移動時間のロスが少なくなるようにしています。(7,0h コース)
3.方面別タクシー観光 7時間コース
※場所を 組み合わせてご案内させていただきます。 ※延長や短縮も自由です。 HOME
方面別 モデル観光コース 7.0 h 1台: 37.240 円  (消費税・ガイド料込み)
 【1】三千院→実光院→宝泉院→勝林院→寂光院 7h 大原から岩倉にかけて
 【2】清水寺→三十三間堂→南禅寺→永観堂→銀閣寺 7h 東山から岡崎にかけて
 【3】泉涌寺→建仁寺→知恩院→二条城→西本願寺→北野天満宮 7h 東山方面と市内中心部
 【4】金閣寺→竜安寺→仁和寺→光悦寺→常照寺→源光庵 7h 市内北部と鷹峯
 【5】光明寺→善峰寺→勝持寺(花の寺)→乙訓寺→華厳寺(鈴虫寺) 7h 乙訓から松尾まで
 【6】伏見稲荷→寺田屋→城南宮→松花堂(八幡)→石清水八幡宮(八幡) 7h 市内南部 伏見から八幡まで
 場所変更は 当日でも OK! ※社寺内部のガイドも含めて、出来るだけ 希望時間内での 案内をしますので ご相談下さい。
方面別 7.0h 観光 【1.三千院コース】静寂は、平日がおすすめ
三千院→実光院→宝泉院→勝林院→寂光院
三千院
天台宗三門跡の一つで、梶井門跡の大原支配の政所が置かれていた所。豊臣秀吉の建立と伝える宮殿や宸殿が有り、有清園、聚碧園と呼ばれる二つの庭園が美しい。(冬季は16:00まで)
拝観:8:30〜16:30  料金:600円 駐車場:500円
実光院
三千院拝観の後、北へすぐの所。入り口のドラをたたいて案内を乞う。庭園・喫心園をじっくりと観賞しながら、抹茶がいただける。
宿坊は、一泊朝食付きで 4,000円。
 三千院へ続く参道
拝観:9:00〜17:00  料金:600円 駐車場:500円
宝泉院
勝林院の塔頭の一つで、実光院とともに声明の寺として創建された。タイミングが良いと現住職の声明を聞かせてもらえることもある。庭には樹齢500年の五葉松が有り、書院より庭を眺めながら、抹茶の接待を受けられる。
拝観:9:00〜17:00  料金:600円 駐車場:500円
勝林院
鷹峯の東にある曹洞宗の寺。大徳寺の徹翁和尚の隠居所。伏見城の遺構を使った血天井がある。枯山水の庭園を望み、四角い迷いの窓と丸い悟りの窓がある。座禅の体験ができる
拝観:9:00〜17:00  料金:300円 駐車場:500円
寂光院
壇ノ浦の合戦で平家はことごとく滅んだが、ただ1人源氏の手ですくわれた「建礼門院」が出家し、隠棲した地。後白河法皇が建礼門院を訪ねた「大原御幸」は有名。(冬季は16:30まで)
拝観:9:00〜17:00  料金:500円 駐車場:400円
方面別 7.0h 観光 【2.清水寺コース】 初めての方にお勧め
清水寺→三十三間堂→南禅寺→永観堂→銀閣寺
清水寺
国宝・重文が多く、清水の舞台から京の町並みを一望出来るその眺望は天下一品。創建時に奈良興福寺に属していたため、南都北嶺の争いでは、たびたび比叡山の僧兵から災火を受けている。年間参拝者数は、1,200万人。
拝観:6:00〜18:00  料金:300円 駐車場:800円
三十三間堂
細長い堂内には1、001体の千手観音立像が安置されている。この内陣の柱間が33間あることからこの名で知られるようになった。正式名は「蓮華王院」で東山の妙法院の境外仏堂。1月15日に行われる「通し矢」でも有名。
拝観:8:00〜16:30  料金:600円 駐車場:---円
南禅寺
臨済宗南禅寺派の大本山で、禅寺の風格有る構え。禅林寺の南に立つのでこの名がついた。小堀遠州作の枯山水の美しい庭園。「絶景かな」の石川五右衛門でお馴染みの三門は高さ22mの壮大な楼門。(三門のみ拝観300円) 石庭
拝観:8:40〜17:00  料金:500円 駐車場:---円
永観堂(禅林寺)
歴史は古く平安初期、弘法大師の弟子「真紹」が建立したと伝えられる。本尊は「見返り阿弥陀」と呼ばれる小さな阿弥陀如来立像。(京都六阿弥陀の一つ) (紅葉時期の拝観料は 1,000円)
拝観:9:00〜16:00  料金:500円 駐車場:---円
銀閣寺(慈照寺)
東山文化を代表する寺。足利八代将軍 義政が建てた山荘(本堂、東求堂を建てて居住したが 銀閣の完成を待たずに没した。銀沙灘・向月台は、月待山に登る月を観賞するために作られた。(冬季は16:30まで)
拝観:8:30〜17:00  料金:500円 駐車場:800円
方面別 7.0h 観光 【3.泉涌寺コース】国宝・重文の穴場や見所
泉涌寺→建仁寺→知恩院→二条城→西本願寺→北野天満宮
泉涌寺
後水尾天皇以降14代の天皇陵であるなど、古くから御寺と呼ばれる程皇室とは関係が深い。見逃せないのは観音堂に安置されている「楊貴妃観音像」唐の皇帝玄宗が楊貴妃に似せて作らせたと伝えられる。(冬季は16:00まで)
拝観:9:00〜16:00  料金:300円 駐車場:---円
建仁寺
栄西禅師が開いた京都で最初の禅寺。桃山時代に恵瑛によって再興された方丈は、安芸の安国寺より移築されたもの。境内への出入りは自由で、拝観が出来るのは本坊のみ。
拝観:10:00〜16:00  料金:500円 駐車場:---円
知恩院
法然上人が大谷禅房を結んだ所。没後弟子の源智上人が勢至堂を建立した。山門は日本一の大きさ。他見所が多い。大梵鐘は、重量70トンで我が国最大の物。知恩院の七不思議等見所が多い。(冬季は16:00まで) 三門
拝観:9:00〜16:30  料金:400円 駐車場:600円
二条城
徳川家康が竣工し、3代将軍家光が拡張した。聚楽第の一部を移したもので、大政奉還の舞台となった所。保存状態が良く、桃山・江戸時代の書院建築が見学出来る。 唐門
拝観:8:45〜16:00  料金:600円 駐車場:600円
西本願寺
浄土真宗本願寺派の大本山。教団の中心であり季節を問わず参拝者が後を絶たない。親鸞上人の娘覚信尼が東山に御影堂を開創したことが始め。桃山時代の遺構を始め、数々の文化財がある。(冬季には時間が短縮される)
拝観:5:30〜18:00  料金:---円 駐車場:---円 要予約
北野天満宮
「菅原道真」を祀る神社。道具の霊を鎮めるために興されたが、いつしか学問の神様として崇められるようになった。社殿は秀吉が寄進したもので、拝殿とともに国宝。八棟造りという入り組んだ屋根は日光東照宮に継承されている。
拝観:自由  料金:---円 駐車場:---円
方面別 7.0h 観光 【4.金閣寺コース】 庭に興味のある方に・・
金閣寺→竜安寺→仁和寺→光悦寺→常照寺→源光庵
金閣寺(鹿苑寺)
衣笠山(左大文字山)のふもとで、かつて 西園寺公経が山荘にしていた所。
室町時代北山文化の象徴。足利三代将軍義満が、西園寺金経の山荘の跡に「北山殿」と呼ぶ別邸を造って隠棲した。
 鏡湖池
拝観:9:00〜17:00  料金:400円 駐車場:300円
竜安寺
臨済宗妙心寺派の寺で、細川勝元の子政元が再興した。七五三に組んだ大小15個の石を配置し 白砂は海原、石は島山、苔は松林を表した「虎の子渡しの庭」が有名。冬季は8:30〜16:30まで。 石庭
拝観:8:00〜17:00  料金:500円 駐車場:---円
仁和寺
醍醐寺・東寺と並ぶ 真言宗の名刹、真言宗御室派の総本山。霊宝館には歴史的評価の高い仏像が多数。10万uの敷地 仁王門
拝観:9:00〜16:30  料金:500円 駐車場:500円
光悦寺
本阿弥光悦ゆかりの寺で、三巴定・太虚庵等の五軒の茶室が点在する。苔むした庭には、竹を斜めの十文字に組んだ光悦垣が巡らされている。 萩と光悦垣
拝観:8:00〜17:00  料金:300円 駐車場:---円
常照寺
江戸初期に設けられた旧山城六檀林(学問所)の一つ。吉野太夫ゆかりの地としても有名。太夫が寄進した赤門が今も残る。吉野太夫と夫である豪商灰屋紹益の墓がある。 赤門
拝観:8:30〜17:00  料金:300円 駐車場:---円
源光庵
鷹峯の東にある曹洞宗の寺。大徳寺の徹翁和尚の隠居所。伏見城の遺構を使った血天井がある。枯山水の庭園を望み、四角い迷いの窓と丸い悟りの窓がある。座禅の体験ができる 迷いの窓と悟りの窓
拝観:9:00〜17:00  料金:300円 駐車場:---円
方面別 7.0h 観光 【5.光明寺コース】通の人におすすめ。
光明寺→善峰寺→勝持寺(花の寺)→乙訓寺→華厳寺(鈴虫寺)
光明寺
熊谷蓮生坊(直実)がここに念仏三味院を建てた事が起こり。法然廟を始め、御影堂、法然石棺、、法然火葬跡など上人ゆかりの物が多く、浄土宗門にとって重要な場所。洛西屈指の紅葉の名所。
拝観:9:00〜17:00  料金:500円 駐車場:---円
善峰寺
釈迦岳の支峰・善峰の深い木立の中に有り 見晴らしがすばらしい。写真の天然記念物「遊竜の松」(五葉松)がすばらしい。本堂をはじめ諸堂は桂昌院が再建したもので、西国三十三カ所巡りの札所。
拝観:8:00〜17:00  料金:400円 駐車場:400円
勝持寺(花の寺)
春には450本の桜が咲き乱れ、寺全体が花に埋もれてしまう。西行法師はこの寺で出家し、庵を結んだ。(世に言う西行庵)寺伝では、役行者により開創、最澄が再建したと伝えられている。
拝観:9:00〜16:00  料金:400円 駐車場:---円
乙訓寺
4月下旬から2000株あまりの花が咲き乱れる、牡丹の寺として知られている。推古天皇の勅願で聖徳太子が開いたと伝えられている。早良親王が幽閉された地で、宇田天皇の行宮。(毘沙門堂のみの拝観は100円)
拝観:8:00〜17:00  料金:300円 駐車場:---円
華厳寺(鈴虫寺)
約4000匹の鈴虫が、昼夜・季節を問わず 1年中鳴いている。住職の鈴虫にかける思いを説法として語ってくれる。表にある「わらじ履きの石地蔵」は幸せを呼ぶ地蔵として有名。
拝観:9:00〜16:30  料金:500円 駐車場:---円
方面別 7.0h 観光 【6.伏見稲荷コース】何度か来られている方に
伏見稲荷→寺田屋→城南宮→松花堂(八幡)→石清水八幡宮(八幡)
伏見稲荷
全国約4000といわれる稲荷大社の総本社。色鮮やかな朱色の大鳥居をくぐると、桜門・拝殿・本殿・権殿などの社殿が荘厳に建ち並ぶ。本殿は「五間社流れ造り」で、俗に稲荷造りとして知られている。
拝観:自由  料金:志納 駐車場:---円
寺田屋
明治維新は寺田屋から生まれたと言われる。討幕急進派が決起を企てた「寺田屋事件」は有名。坂本龍馬の定宿で、今も龍馬のエピソードやゆかりの品・部屋がそのまま残る。(現在も宿として営業中)
拝観:10:00〜15:40  料金:400円 駐車場:---円
城南宮
創建は、平安遷都の頃まで遡ると伝えられている。昔から、方除けの神様として厚い信仰を集めてきた。境内には平安・室町・桃山・昭和それぞれの時代の趣を表す「楽水苑」と呼ばれる庭園が有る。 曲水の苑
拝観:8:30〜16:30  料金:400円 駐車場:---円
松花堂
茶人・松花堂昭乗が晩年に居住した場所。庭園は東車塚古墳を利用して復元したもので、苔むす塚と飛び石、樹木の調和が美しい枯山水庭園。八角形の珍しい本堂「八角院」が有る。 旧泉坊・書院
拝観:9:00〜16:00  料金:300円 駐車場:---円
石清水八幡宮
南山城一の大社、朱塗りに桃山様の飾り金具や彫刻が施され鮮やか。外殿・本殿は八幡造りと呼ばれる建築様式で、樋で2棟を連ねた姿が珍しい。9月15日には雅やかな「石清水祭」が繰り広げられる。(冬季は6:30〜18:00)
拝観:5:30〜18:00  料金:---円 駐車場:---円
page top
管理おばさん 京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ
私が 電話 ・メールでの 予約や見積 他観光に関する質問にお答えします。
観光の 見積もり ・ 予約 ・ 問い合わせは、どうぞ私に電話して下さい。(8時〜20時)
藍観光LLP : ご案内 (藤岡) 090ー2014ー2779
〒606-8107 京都市左京区高野東開町8-2  専用:090-2014-2779(8:00〜20:00)  mail:aillp@kyoto.email.ne.jp