CeTop 5月1日実施の 新料金で掲載しています
3.方面別 7.0h 7.0h 37.240円
 1.三千院→実光院→宝泉院→勝林院→寂光院
 2.清水寺→三十三間堂→南禅寺→永観堂→銀閣寺
 3.泉涌寺→建仁寺→知恩院→二条城→西本願寺→北野天満宮
 4.金閣寺→竜安寺→仁和寺→光悦寺→常照寺→源光庵
 5.光明寺→善峰寺→勝持寺(花の寺)→乙訓寺→華厳寺(鈴虫寺)
 6.伏見稲荷→寺田屋→城南宮→松花堂→石清水八幡宮
1.季節 2.方面 3.方面 4.他府県 5.花見 6.紅葉 7.文化遺産 8.車イス
 拝観料金、駐車料金は 変更されている場合があります。お確かめ下さい 
【方面別の観光7h】 【01】 三千院コースtop
 三千院→実光院→宝泉院→勝林院→寂光院
三千院
16文字の写経を行う、アジサイや紅葉で有名
拝観:700円 駐車:400円
多目的トイレ有り 専用入り口スロープ有り
実光院
勝林院の塔頭、庭園を鑑賞しながら抹茶が味わえる
拝観:700円 駐車:400円
宝泉院
勝林院の塔頭、伏見城遺構、樹齢500年の五葉松
拝観:800円 駐車:400円
車椅子は事前届けが必要
勝林院
境内には重文の銅鐘が下がる鐘楼と本堂がある
拝観:300円 駐車:400円
車椅子は事前届けが必要
寂光院
聖徳太子が創建。後に建札門院が余生を過ごした尼寺
拝観:600円 駐車:300円
多目的トイレ有り 石門から本殿へ入る
【方面別の観光7h】 【02】 清水寺コースtop
 清水寺→三十三間堂→南禅寺→永観堂→銀閣寺
清水寺
国宝・重文が多く、清水の舞台からの眺望は天下一品
拝観:400円 駐車:有料
多目的トイレ有り 事前連絡で防災道路が利用できる
三十三間堂
千体以上の千手観音は壮観、国宝の千手観音座像がある
拝観:600円 駐車:---
多目的トイレ有り
南禅寺
方丈欄間の両面透かし彫りは、左甚五郎作と言われる
拝観:500円 駐車:---
多目的トイレ有り
永観堂(禅林寺)
見返り阿弥陀と呼ばれる珍しい立像が有名、紅葉が綺麗
拝観:600円 駐車:---
多目的トイレ有り 紅葉シーズンは難しい
銀閣寺(慈照寺)
東山文化を代表する寺。足利八代将軍義政が建てた山荘
拝観:500円 駐車:800円
多目的トイレ有り
【方面別の観光7h】 【03】 泉涌寺コースtop
 泉涌寺→建仁寺→知恩院→二条城→西本願寺→北野天満宮
泉涌寺
弘法大師が庵を結んだ所、楊貴妃観音が拝観出来る
拝観:500円 駐車:---
多目的トイレ有り
建仁寺
栄西禅師が創建した寺。15の塔頭が連なる禅寺らしい佇まい
拝観:500円 駐車:---
多目的トイレ有り 段差があるが車椅子を拭いて上がれる
知恩院
浄土宗総本山、大鐘楼・山門は日本一の大きさ
拝観:500円 駐車:---
多目的トイレ有り
二条城
幕府と盛衰をともにした歴史を感じる。桃山・江戸時代の書院建築
拝観:600円 駐車:600円
多目的トイレ有り 電動車椅子貸出有り
西本願寺
浄土真宗本願寺派の大本山、桃山・江戸の重厚な伽藍が並ぶ
拝観:--- 駐車:---
多目的トイレ有り
北野天満宮
浄土真宗本願寺派の大本山、桃山・江戸の重厚な伽藍が並ぶ
宝物殿、梅園:500円 駐車:---
多目的トイレ有り
【方面別の観光7h】 【04】 金閣寺コースtop
 金閣寺→竜安寺→仁和寺→光悦寺→常照寺→源光庵
金閣寺(鹿苑寺)
西園寺公経が山荘にしていた所、室町時代北山文化の象徴
拝観:400円 駐車:300円
多目的トイレ有り(駐車場)
竜安寺
白砂は海原、石は島山、苔は松林を表した有名な石庭
拝観:500円 駐車:---
多目的トイレ有り 石庭へは3段の階段
仁和寺
真言宗御室派の総本山、歴史的評価の高い仏像が多数
拝観:500円 駐車:500円
多目的トイレ有り 車椅子を雑巾で拭いて上がる
光悦寺
本阿弥光悦ゆかりの寺、三巴定・太虚庵等の茶室が点在
拝観:300円 駐車:---
庭園のみ可
常照寺
旧山城六檀林の一つ。吉野太夫ゆかりの寺
拝観:400円 駐車:---
門に段差有り
源光庵
伏見城の遺構を使った血天井がある。座禅の体験ができる
拝観:400円 駐車:---
本堂へは不可
【方面別の観光7h】 【05】 光明寺コースtop
 光明寺→善峰寺→勝持寺(花の寺)→乙訓寺→華厳寺(鈴虫寺)
光明寺
法然上人を開基とする西山浄土宗の総本山、紅葉の名所
拝観:500円 駐車:---
左側にスロープがある
善峰寺
桂昌院が再建した、天然記念物の「遊龍松」が見物
拝観:500円 駐車:500円
勝持寺(花の寺)
国宝如意輪観音半跏像他仏像も見物。約450本の桜が有る
拝観:400円 駐車:---
乙訓寺
聖徳太子創建、早良親王が幽閉された、2.000株のボタンが咲く
拝観:500円 駐車:---
3段の階段後スロープ
鈴虫寺(華厳寺)
江戸時代に鳳潭上人が創建した、年中鈴虫の鳴き声が聞こえる
拝観:500円 駐車:---
【方面別の観光7h】 【06】 伏見稲荷コースtop
 伏見稲荷→寺田屋→城南宮→松花堂→石清水八幡宮
伏見稲荷
全国の稲荷社の総本社、京都でもっとも古い神社
拝観:志納 駐車:---円
多目的トイレ有り 奥の院は不可
寺田屋
討幕急進派が決起を企てた「寺田屋事件」は有名
拝観:400円 駐車:---
城南宮
方除の神様。源氏物語の花や草木の庭園が見事
拝観:600円 駐車:---
多目的トイレ有り
松花堂(八幡)
江戸初期の茶人・庭師松花堂昭乗が晩年に居住した所
拝観:40円 駐車:---
多目的トイレ有り 美術館は可
石清水八幡宮
内部は朱塗りに桃山様の八幡造りと屋ばれる建築様式
拝観:--- 駐車:---
多目的トイレ有り
top
Website: 1998. The first creation by aikankoullp.