![]() ![]() |
![]() |
6.0h 31.920円 |
1.清水寺→高台寺→南禅寺→青蓮院→蓮華寺 | |
2.東福寺→伏見稲荷→泉涌寺→銀閣寺→真如堂 | |
3.大原三千院→宝泉院→赤山禅院→曼殊院→詩仙堂 | |
4.源光庵→金閣寺→竜安寺→仁和寺→北野天満宮 | |
5.今熊野観音寺→将軍塚大日堂→金戒光明寺→永観堂→下鴨神社 | |
6.善峰寺→光明寺→大原野神社→十輪寺→柳谷観音寺 |
1.季節 2.方面 3.方面 4.他府県 5.花見 6.紅葉 7.文化遺産 8.車イス |
【紅葉狩お勧め6h】 【02】 東福寺コース![]() 東福寺→伏見稲荷→泉涌寺→銀閣寺→真如堂 |
|
![]() |
東福寺 京都でもっとも大きな禅寺、通天橋から臨む紅葉が綺麗 拝観:400円 駐車:--- ![]() |
![]() |
伏見稲荷大社 全国の稲荷社の総本社、京都でもっとも古い神社 拝観:志納 駐車:--- ![]() |
![]() |
泉涌寺 弘法大師が庵を結んだ所、楊貴妃観音が拝観出来る 拝観:500円 駐車:--- ![]() |
![]() |
銀閣寺(慈照寺) 東山文化を代表する寺。足利八代将軍義政の山荘 拝観:500円 駐車:800円 ![]() |
![]() |
真如堂(真正極楽寺) 比叡山の戒算上人が、常行堂の阿弥陀如来を移し建立 拝観:500円 駐車:--- 紅葉は混雑がひどく車椅子では難しい |
【紅葉狩お勧め6h】 【03】 三千院コース![]() 大原三千院→宝泉院→赤山禅院→曼殊院→詩仙堂 |
|
![]() |
三千院 16文字の写経を行う、アジサイや紅葉で有名 拝観:700円 駐車:有料 ![]() |
![]() |
宝泉院 勝林院塔頭、伏見城遺構、樹齢500年の五葉松がある 拝観:800円 駐車:400円 要事前連絡 |
![]() |
赤山禅院 安慧僧都が慈覚大師の遺命を受け、(赤山明神)を祀った 拝観:--- 駐車:----円 入り口にトイレ有り |
![]() |
曼殊院 洛北屈指の寺院、キリシタン灯籠ほか見所も多い 拝観:600円 駐車:--- 車椅子を雑巾で拭くと上がれる |
![]() |
詩仙堂 石川丈山の山荘跡、「鹿おどし」がある庭園で知られる 拝観:500円 駐車:500円 入り口と庭への通路は階段 |
【紅葉狩お勧め6h】 【04】 源光庵コース![]() 源光庵→金閣寺→竜安寺→仁和寺→北野天満宮 |
|
![]() |
源光庵 伏見城の遺構の血天井がある。座禅の体験ができる 拝観:400円 駐車:--- 本堂へは上がれません |
![]() |
金閣寺(鹿苑寺) 西園寺公経の山荘、室町時代北山文化の象徴 拝観:400円 駐車:300円 ![]() |
![]() |
竜安寺 白砂は海原、石は島山、苔は松林を表した有名な石庭 拝観:500円 駐車:--- ![]() |
![]() |
仁和寺 真言宗御室派の総本山、歴史的評価の高い仏像が多数 拝観:500円 駐車:500円 ![]() |
![]() |
北野天満宮 菅原道真を祭る、合格祈願の学生で賑わう学問の神様 宝物殿、梅園:500円 駐車:--- ![]() |
【紅葉狩お勧め6h】 【05】 今熊野観音寺コース![]() 今熊野観音寺→将軍塚大日堂→金戒光明寺→永観堂→下鴨神社 |
|
![]() |
今熊野観音寺 不動明王、毘沙門天を祀。西国三十三ヶ所の大15番札所 拝観:--- 駐車:--- |
![]() |
将軍塚 青蓮院の飛地境内、大日如来をお祀る。桜、紅葉が人気 拝観:500円 駐車:--- |
![]() |
金戒光明寺(黒谷) 法然上人が比叡山を下り、草庵「白川禅房」を結んだ 拝観:志納 駐車:--- |
![]() |
永観堂(禅林寺) 見返り阿弥陀と呼ばれる珍しい立像が有名、紅葉が綺麗 拝観:600円 駐車:--- ![]() |
![]() |
下鴨神社 賀茂氏の氏神社で、賀茂建角身命と玉依り姫命を祀る 特別拝観:500円 駐車:--- ![]() |
【紅葉狩お勧め6h】 【06】 善峯寺コース![]() 善峰寺→光明寺→大原野神社→十輪寺→柳谷観音寺 |
|
![]() |
善峰寺 桂昌院が再建した、天然記念物の「遊龍松」が見物 拝観:500円 駐車:500円 |
![]() |
光明寺(乙訓) 法然上人を開基とする西山浄土宗の総本山 拝観:500円 駐車:--- 左側にスロープがある |
![]() |
大原野神社 大原野の産土神。長岡京遷都時春日大社の神を勧請 拝観:--- 駐車:有料 介助者があれば本殿前の医師団まで可 |
![]() |
十輪寺 六歌仙の一人、在原業平の隠棲地 拝観:400円 駐車:--- |
![]() |
柳谷観音寺(楊谷寺) 柳谷に立つ光明寺の末寺、湧水「独鈷水」が眼病に霊験 拝観:--- 駐車:--- |
Website: 1998. The first creation by aikankoullp. |